忍者ブログ
スポーツチャンバラというニュースポーツに関して                                                                                         【盾の人】が個人的な意見や感想を書くブログです。                                                                                        あくまで個人ブログですので、公式な情報に関しては                                                                                        スポーツチャンバラ協会公式HP及び認定HPをご覧ください。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ここでWEB拍手の返答をば。
 ちょっと間が開いてしまったので大分前にいただいたものもありますが。

・フレーフレー管理人!

ガンバレーガンバレー管理人! え、あ……がんばります!

・小太刀で槍に勝方法を教えてください。

① 小太刀が当たるところまで近づきましょう。
② 打ちましょう。
……詳しくはまた別ページで書きます。待て、更新!!!! 

・あはは! スポチャン始めたばかりです。スポーツとしてものすごくおもしろいけど、やってる人達も面白いわ

だそうですよ青い人。
盾の人は真面目で堅物な面白みの無い人だと大評判です。




拍手[0回]

PR
 どうも気になっていた中学生達はみんな進路が決定したようでほっと一安心。中には中学後半、部活でスポチャンができなかった生徒がいたのですが、この機会に完全復帰という話でこれからが楽しみです。

 そうこうする間、盾の人はとあるDVDを購入。繰り返し観てました。内容はスポーツでも格闘技でもありません。ましてや映画やエロものでもありません。とある音楽グループのライブDVDです。

 これがスゴイ!

拍手[0回]

 神奈川県理事会が終了しました。

 とりあえず今回決まったことは

神奈川県大会の種目と部門
  後日発送

神奈川県審判講習会
  4月16日

全国少年少女選手権大会選抜方法
  まだ詳細が分からないので保留

その他
  個人情報保護法と肖像権への対応

 こんな感じでした。
 実際には予算だとか役員だとかいろいろありましたがここでは省略。


拍手[0回]

 今日はバレンタインデーですね。

 でもそんなことは全く関係なく雑記は書かれていきます。

 毎日更新できないから雑記を作ったのに、雑記が更新し難いからトップに日記をつけるという訳の分からないことをしている日々ですが、そんなトップページで本日こう書きました。

 狭かろうが工夫次第で普段以上の練習ができるんだから、ガタガタ言わずにやってみろ、と。

 まあちょっと書き方は違いますが大体こんな感じです。

拍手[0回]

 そして遅くなりましたが、海老名市大会に関するご意見ありがとうございました。アツイ意見、為になる意見等々、ありがたく読ませていただきました。もちろん、青い人にもある事ない事全て伝えてあります。
 今後の大会の為に生かして行きたいと思います。

 久方ぶりにWEB拍手の返答です。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新記事
(08/21)
(08/17)
(08/15)
(08/14)
(08/14)
最新コメント
[04/26 上に同じ]
[04/26 とある杖選手]
[05/14 青い人]
[05/06 亀の人]
[04/28 青い人]
最新トラックバック
最新CM
[04/26 上に同じ]
[04/26 とある杖選手]
[05/14 青い人]
[05/06 亀の人]
[04/28 青い人]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
盾の人
性別:
男性
自己紹介:
身長178cm 体重65~8kg

杖以外は一通り扱える
 マルチプレイヤーモドキ
使う得物ごとに
 動きを変えるのが信条

2001年 世界大会
 短刀の部 優勝
2003年 全日本大会
 グランドチャンピオン
2004年 世界大会
 楯小太刀の部 優勝
2005年 世界大会
 楯小太刀の部 優勝
2006年
 国際スポチャン協会
 日本スポチャン協会
  優秀指導者賞
   10位 受賞
バーコード
アクセス解析
忍者ポイント広告
忍者ブログ [PR]