スポーツチャンバラというニュースポーツに関して
【盾の人】が個人的な意見や感想を書くブログです。
あくまで個人ブログですので、公式な情報に関しては
スポーツチャンバラ協会公式HP及び認定HPをご覧ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は神奈川県審判講習会がありました。
毎年春に行っている審判講習会ですが、今年はスポチャンの生みの親である会長直々の講習会です。
というのも、今回のメインは基本動作審判という新しい資格の講座だったのですが、これを教えられる人が会長しかいないという事だったりします。
基本動作の正しい形はまた参考書の方に書こうと思いますが、この講習で基本動作の基準が統一されれば万々歳ですね。
毎年春に行っている審判講習会ですが、今年はスポチャンの生みの親である会長直々の講習会です。
というのも、今回のメインは基本動作審判という新しい資格の講座だったのですが、これを教えられる人が会長しかいないという事だったりします。
基本動作の正しい形はまた参考書の方に書こうと思いますが、この講習で基本動作の基準が統一されれば万々歳ですね。
その他、講習会の内容自体は大して新しいことは無かったのですが、会長が方針として挙げた『準審判』という資格がちょっと面白かったです。
これは18歳未満の審判の事で、要するに子供でも能力があれば審判として扱ってしまおう、という事ですね。
実は盾の人も青い人も、子供のうちから練習の中で審判を育てて行き、審判資格を取ったときには既にベテラン並にしてしまおう、という計画を建てていました。会長の考えと基本的に同じな辺りが笑えましたね。
これは18歳未満の審判の事で、要するに子供でも能力があれば審判として扱ってしまおう、という事ですね。
実は盾の人も青い人も、子供のうちから練習の中で審判を育てて行き、審判資格を取ったときには既にベテラン並にしてしまおう、という計画を建てていました。会長の考えと基本的に同じな辺りが笑えましたね。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新トラックバック
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
盾の人
性別:
男性
自己紹介:
身長178cm 体重65~8kg
杖以外は一通り扱える
マルチプレイヤーモドキ
使う得物ごとに
動きを変えるのが信条
2001年 世界大会
短刀の部 優勝
2003年 全日本大会
グランドチャンピオン
2004年 世界大会
楯小太刀の部 優勝
2005年 世界大会
楯小太刀の部 優勝
2006年
国際スポチャン協会
日本スポチャン協会
優秀指導者賞
10位 受賞
杖以外は一通り扱える
マルチプレイヤーモドキ
使う得物ごとに
動きを変えるのが信条
2001年 世界大会
短刀の部 優勝
2003年 全日本大会
グランドチャンピオン
2004年 世界大会
楯小太刀の部 優勝
2005年 世界大会
楯小太刀の部 優勝
2006年
国際スポチャン協会
日本スポチャン協会
優秀指導者賞
10位 受賞
アクセス解析
忍者ポイント広告